キャンパスライフ

下宿?アルバイト

下宿

下宿の紹介

下宿の紹介については、契約業者に委託しております。
学生生活課にも、「下宿紹介冊子」を備えておりますので、ご希望の方は、窓口まで取りに来てください。
賃貸契約前に、経済的にも十分検討し、必ず下見をして下さい。

【学生下宿検索システム】
URL:http://school.749.jp/osaka-sandai/apart/

 

【住まいのご案内】
電子書籍版はこちら

賃貸契約

住居契約は民法上の契約として賃借人(学生)と賃貸人(家主)との交渉により決まります。大学は関与できませんので、契約内容を十分確認してください。曖昧な契約は後々のトラブルの原因となりますので注意してください。

住民登録

住居決定または変更の時は、家族に必ず連絡し、住居地区の役所に住民登録(転出証明書と印鑑持参)をしてください。また、教務課窓口にも住所異動届を提出してください。

防火(火災保険)

火災は大変恐ろしいものです。他人に及ぼす影響は大きく、賠償の責任もあります。火災の原因となる暖房器具?タバコの後始末など、火気には十分注意してください。
また、自分が被災することも考え自己防衛として、持ち物に応じた火災保険に加入することをお勧めします。

アルバイト

アルバイトの紹介

アルバイトは、社会勉強のためや経済面を一部充足するための手段です。学業の余暇に行うことを前提にして、できるだけ不必要なアルバイトは避け自分の生活設計の中で有意義なものになるように心がけてください。

最近ではアルバイト募集が求人誌、ダイレクトメール、街頭の貼紙等さまざまな方法で勧誘していますが、これらのアルバイトの中には、高い賃金と引き換えに危険な労働を伴う職種、学生にふさわしくない職種、不利益な労働条件等のものが含まれており、賃金不払いなども起こっています。特に家庭教師の登録制アルバイトは数多くのトラブルが発生しています。路上等で行っている業者の勧誘に安易に応じないでください。

また、アルバイト募集を装った詐欺(登録料を納入させ、実際には就労させない等)なども続出していますので、できるだけ大学の紹介を利用してください。就労中に事故が発生したり、賃金、労働時間、職種等の労働条件が異なるなど不利益な取り扱いを受けた場合は、すぐに学生生活課に相談してくだい。

アルバイト関連